2007年05月12日
♪夢がないとね♪
社会人にとって、金曜日の夜と、土日って本当に大事ですね
ということで、昨日は友達と飲みに行きました

そして今日は15時に目が覚めました
・・オッサン

その人は大学時代の友人で、飲みにいくのはかなり久しぶり。
今やってる仕事のこととか、プライベートのこととか、いろいろ話してきました。

印象的だったのは、昨日も書いたことですが、
私が「私はもっと男っぽく仕事をしなきゃいけないと思う。なんかナヨナヨし過ぎててイヤだ
」って言ったら、
彼が「え
真咲(本名)って女っぽいん
めっちゃ性格キツいイメージあるんやけど
」って言ったこと。
私はそのときえ
って思って、ちょっと考え込みました。
そうか・・私ってそうだったわ。昔・・。って。
その人いわく、私は毒舌で、言いたいことをはっきり言うところが魅力のひとつであったということです。
その人は大学入学時、1こ上の先輩で、色々遊びに誘ってくれていたので、1・2年のころの私を結構知っている人です。
その頃の自分のことを考えると、なんか自分の周りの空気が澄んでいたような気がします。
今はなんかよどんでる気がします。
なんか余計なこと考えているのでしょうか?
今の私はどうなのでしょうか?
私は自分で結構女らしいと思っていたのですが、それはうそ偽りの姿なのでしょうか?
多分、私が大学時代に、色々経験して、丸くなったんだと思いますが・・。
あと、もうひとつ印象的だったのが、 「真咲は仕事楽しんでやってるみたいやな
」と言われたこと。
その人が、今年新卒で入った友達のこととか色々聞かせてくれたのですが、
入社二週間目でストレスのために、口のまわりがかぶれたようになってしまった人がいるようで、
その人は「オレ、絶対頑張るから
絶対店長になるから
」って、
ものすごい意気込んでいたそうです。それでちょっと心配したとか。
頑張ってるのはすごくいいけど、肩に力入りすぎてるように見えたということです。
あとは、 「就活失敗した。」って言って、いつまでもグジグジ言ってる人とかいるみたいです。

私が自分で思うのは、私はすごく環境適応型で、それはいいことも悪いこともありますが、
どっちにしても、自分が納まった場所で、自分の居場所と目的を見つけるのは、かなり簡単に出来るほうです。
自分がどうなったとしても、運命と出会いだと受け止めて生きていくので、
あまり今置かれてる状況を否定しないところはいいところだと思います。
ただこういうタイプの人間には致命的な弱点があって、それは未来のビジョンを描くパワーがないことです。
どうなっても納まりどころを見つけられるので、 「絶対こうしたい
」っていう欲が少ないのです。
その人も私もそういう性格で、 「いいところも悪いところもあるよね、この性格・・
」って感じで話していました。
そういえば私の某上司は、いつも「ビジョンを持て。」的なことを言っています。
私も今それを必死に考えています。
今こういう仕事をしていて、こういう知識が必要だからとか、こういうことに興味があるからとか、
そういう点で近い将来の目標を掲げることは出来るのですが、
最終的にこうなりたいというふうに、先にゴールを決めるのが難しいこの性格・・。はー
でもでも、寝不足なのに、朝頑張って起きられるのも、
眠たいのにもうちょっとやってから寝ようって思えるのも、
全部夢があるからだと思います。
寝不足で朝電車に乗りながら「今絶対いい顔してないわー
」って自分で思ったときに、
「なんか壮大な夢がある人って、朝から顔輝いてるんじゃ・・。」ってふと思います。
なので私も何か夢を持たないといけませんね。
昨日は色々話せてよかったなー
金曜夜サイコー

ということで、昨日は友達と飲みに行きました


そして今日は15時に目が覚めました



その人は大学時代の友人で、飲みにいくのはかなり久しぶり。
今やってる仕事のこととか、プライベートのこととか、いろいろ話してきました。





印象的だったのは、昨日も書いたことですが、
私が「私はもっと男っぽく仕事をしなきゃいけないと思う。なんかナヨナヨし過ぎててイヤだ

彼が「え





私はそのときえ


そうか・・私ってそうだったわ。昔・・。って。
その人いわく、私は毒舌で、言いたいことをはっきり言うところが魅力のひとつであったということです。
その人は大学入学時、1こ上の先輩で、色々遊びに誘ってくれていたので、1・2年のころの私を結構知っている人です。
その頃の自分のことを考えると、なんか自分の周りの空気が澄んでいたような気がします。
今はなんかよどんでる気がします。
なんか余計なこと考えているのでしょうか?
今の私はどうなのでしょうか?
私は自分で結構女らしいと思っていたのですが、それはうそ偽りの姿なのでしょうか?
多分、私が大学時代に、色々経験して、丸くなったんだと思いますが・・。





あと、もうひとつ印象的だったのが、 「真咲は仕事楽しんでやってるみたいやな

その人が、今年新卒で入った友達のこととか色々聞かせてくれたのですが、
入社二週間目でストレスのために、口のまわりがかぶれたようになってしまった人がいるようで、
その人は「オレ、絶対頑張るから



ものすごい意気込んでいたそうです。それでちょっと心配したとか。
頑張ってるのはすごくいいけど、肩に力入りすぎてるように見えたということです。
あとは、 「就活失敗した。」って言って、いつまでもグジグジ言ってる人とかいるみたいです。





私が自分で思うのは、私はすごく環境適応型で、それはいいことも悪いこともありますが、
どっちにしても、自分が納まった場所で、自分の居場所と目的を見つけるのは、かなり簡単に出来るほうです。
自分がどうなったとしても、運命と出会いだと受け止めて生きていくので、
あまり今置かれてる状況を否定しないところはいいところだと思います。
ただこういうタイプの人間には致命的な弱点があって、それは未来のビジョンを描くパワーがないことです。
どうなっても納まりどころを見つけられるので、 「絶対こうしたい

その人も私もそういう性格で、 「いいところも悪いところもあるよね、この性格・・

そういえば私の某上司は、いつも「ビジョンを持て。」的なことを言っています。
私も今それを必死に考えています。
今こういう仕事をしていて、こういう知識が必要だからとか、こういうことに興味があるからとか、
そういう点で近い将来の目標を掲げることは出来るのですが、
最終的にこうなりたいというふうに、先にゴールを決めるのが難しいこの性格・・。はー

でもでも、寝不足なのに、朝頑張って起きられるのも、
眠たいのにもうちょっとやってから寝ようって思えるのも、
全部夢があるからだと思います。
寝不足で朝電車に乗りながら「今絶対いい顔してないわー

「なんか壮大な夢がある人って、朝から顔輝いてるんじゃ・・。」ってふと思います。
なので私も何か夢を持たないといけませんね。
昨日は色々話せてよかったなー



Posted by ざき at
17:19
│Comments(12)