2007年05月23日
姫路菓子博に行こう♪
皆さん、来年(2008年)の4月18日(金)~5月11日(日)に開かれる
姫路菓子博2008
のことをご存知ですか
全国菓子大博覧会は、4年に1度しか開かれない(オリンピックかW杯並み
)
歴史あるお菓子の祭典です(ナント今年で100年目
)
しかも今回は、さらにすごい年でして・・・
姫路城完成400年目

かつ
世界文化遺産登録15周年
という記念すべき節目の年なんです

この期間は、日本全国だけでなく世界のお菓子が姫路城のお膝元に集結するわけで、
NO Sweets NO Life
な私は、今からソワソワ・・・
まだ1年もあるんや~
なんて言ってちゃダメですよ

すでに公式HPでは様々な企画が進んでいるようです。
今からチェックしておきましょう

↓↓↓

「菓子博ねっと」で来年のGWの予習を
ちなみに、広報宣伝局長は、おなじみあややこと松浦亜弥さんです
というわけで、今日はその姫路菓子博の
実行委員会事務局さんのもとへお邪魔してきました
~ロビーにて~


皆さん、これは何だと思いますか
これ、生け花や置き物じゃないんですよ
カンのいい人はお気付きでしょう・・。
そうです、これは全て お菓子なんです
写真では伝わらないものがありますが、
実物も本当に精巧にできています
びっくりですね
播磨各地の特産品が展示してあるコーナーもありました

私的に是非ご紹介したいのが、姫路菓子博のマスコットキャラクター
ひめか
です

ひめかがいっぱい
ちなみにこんなことも

欲しいって人はこちらのQRコードからもいけると思います。
携帯で読み取ってください
↓↓↓

ちなみに私はすでに
はやー。

バージョンは複数あります



全国菓子大博覧会は、4年に1度しか開かれない(オリンピックかW杯並み

歴史あるお菓子の祭典です(ナント今年で100年目


しかも今回は、さらにすごい年でして・・・



かつ


という記念すべき節目の年なんです


この期間は、日本全国だけでなく世界のお菓子が姫路城のお膝元に集結するわけで、


な私は、今からソワソワ・・・

まだ1年もあるんや~



すでに公式HPでは様々な企画が進んでいるようです。
今からチェックしておきましょう


↓↓↓



ちなみに、広報宣伝局長は、おなじみあややこと松浦亜弥さんです

というわけで、今日はその姫路菓子博の
実行委員会事務局さんのもとへお邪魔してきました

~ロビーにて~



皆さん、これは何だと思いますか

これ、生け花や置き物じゃないんですよ

カンのいい人はお気付きでしょう・・。
そうです、これは全て お菓子なんです

写真では伝わらないものがありますが、
実物も本当に精巧にできています

びっくりですね

播磨各地の特産品が展示してあるコーナーもありました



私的に是非ご紹介したいのが、姫路菓子博のマスコットキャラクター




ひめかがいっぱい

ちなみにこんなことも


欲しいって人はこちらのQRコードからもいけると思います。
携帯で読み取ってください

↓↓↓

ちなみに私はすでに


バージョンは複数あります

--------------------------------------------------------------------------------------


「姫路菓子博プラザ」
●営業時間:午前9:00~午後6:00(盆・年末年始のみ休日予定)
●場所:「街の駅」北側1階
●最寄り駅:JR姫路駅/山陽電鉄姫路駅 徒歩約15分
≪お問合せ先≫
第25回全国姫路菓子大博覧会・兵庫 兵庫県実行委員会事務局
TEL (079)225-5151・5161
〒670-0902
兵庫県姫路市白銀町61番地
■地図はこちら■
※完全に分かりにくい地図ですが、地図左上の「+」のボタンを、2回ほどクリックしていただけたら、かなり詳細が分かります。
あとは、上下左右(「↑」・「↓」・「←」・「→」)のボタンを押して、周囲の建物等を確認してください。
Posted by ざき at
16:51
│Comments(6)